期刊文献+

中日仮定条件表現の対照研究——「近実現―未実現」の場合を例として

下载PDF
导出
摘要 本稿は日本語の仮定条件を表す「ば」「と」「たら」「なら」と中国語の仮定条件を表す「如果(ruguo)~、就(jiu)」の意味用法を対照という観点から考察し、主にどのような共通点及び相違点を示し得るかということについて論じる。日本語と中国語の仮定条件文の間には、用法及び形式上の大きな違いがある。このような状況のもとでは、中国語を母語とする日本語学習者および日本語を母語とする中国語学習者にとって双方の仮定条件文は習得しづらいと思われる。この問題を解決するためには、両言語の仮定条件文の共通点と相違点をあきらかにし、それを究明する必要があるだろう。
作者 徐娇玲
出处 《科技视界》 2015年第33期201-201,281,共2页 Science & Technology Vision
  • 相关文献

参考文献6

  • 1山口堯ニ(1969)「現代語の仮定条件法―『ば』『と』『たら』『なら』について―」[J].『月刊文法』pp,148-156.
  • 2李光赫(2011)『日中対照から見る条件表現の諸相』[M].風詠社出版.
  • 3蓮沼昭子·有田節子·前田直子(2001)『日本語文法セルフマスターシリーズ7条件表現』くろしお出版[M].
  • 4李晋霞(2010)「反事実如果句」『国語研究』1号[Z].
  • 5劉月華·潘文娯(1996)『現代中国語文法総覧』くろしお出版[Z].
  • 6呂叔湘(1980)『現代漢語八百詞』[M].商務院書館.

相关作者

内容加载中请稍等...

相关机构

内容加载中请稍等...

相关主题

内容加载中请稍等...

浏览历史

内容加载中请稍等...
;
使用帮助 返回顶部