期刊导航
期刊开放获取
河南省图书馆
退出
期刊文献
+
任意字段
题名或关键词
题名
关键词
文摘
作者
第一作者
机构
刊名
分类号
参考文献
作者简介
基金资助
栏目信息
任意字段
题名或关键词
题名
关键词
文摘
作者
第一作者
机构
刊名
分类号
参考文献
作者简介
基金资助
栏目信息
检索
高级检索
期刊导航
共找到
1
篇文章
<
1
>
每页显示
20
50
100
已选择
0
条
导出题录
引用分析
参考文献
引证文献
统计分析
检索结果
已选文献
显示方式:
文摘
详细
列表
相关度排序
被引量排序
时效性排序
『とはずがたり』の敬语研究——谦让语を中心に
1
作者
都基祯
《日语学习与研究》
2008年第1期7-13,共7页
本稿では敬语研究がまだ十分とは言えない、中世鎌仓期の资料の“とはずがたり”に用いられている谦让语にっいて考察した。分析にあたって、各谦让语动词の意味的な区分によって、1)言语行动2)往来3)存在4)授受5)奉仕関係にわけ...
本稿では敬语研究がまだ十分とは言えない、中世鎌仓期の资料の“とはずがたり”に用いられている谦让语にっいて考察した。分析にあたって、各谦让语动词の意味的な区分によって、1)言语行动2)往来3)存在4)授受5)奉仕関係にわけて、使用の状况、ぉよびその待遇性にっいて调べた。その结果、各谦让语が从来の用法を继承しながらも、次のよな中世の新たな用法が生じたことが认められた。1)“言ウ”の谦让语であゐ。また、地の文にぉいて作者が不特定多数の読者に対すゐ文章の美的效果を表すための“文体的用法”として用いゐ“申す”が頻出すゐ。きらに、“辞退申す”のような中古には见られない新たな中世的形式も现われた。2)“参ゐ”が“サシアゲル”という意味と“饮食スル”の尊敬语として使われていて、その用法が多样であゐ。3)地の文において“侍り”は、“申す”と同样に、中世敬语の特質とも言えゐ文体的用法として多用されていゐ用例があゐ。5)“スル”の谦让语で“致す”が1回出ていゐが、敬语としてのその机能をまだ完全には确立していない。
展开更多
关键词
中世敬语
谦让语
对象尊敬性
関
系规定
性
文体的用法
原文传递
题名
『とはずがたり』の敬语研究——谦让语を中心に
1
作者
都基祯
机构
韩国南首尔大学校日本语学科
出处
《日语学习与研究》
2008年第1期7-13,共7页
文摘
本稿では敬语研究がまだ十分とは言えない、中世鎌仓期の资料の“とはずがたり”に用いられている谦让语にっいて考察した。分析にあたって、各谦让语动词の意味的な区分によって、1)言语行动2)往来3)存在4)授受5)奉仕関係にわけて、使用の状况、ぉよびその待遇性にっいて调べた。その结果、各谦让语が从来の用法を继承しながらも、次のよな中世の新たな用法が生じたことが认められた。1)“言ウ”の谦让语であゐ。また、地の文にぉいて作者が不特定多数の読者に対すゐ文章の美的效果を表すための“文体的用法”として用いゐ“申す”が頻出すゐ。きらに、“辞退申す”のような中古には见られない新たな中世的形式も现われた。2)“参ゐ”が“サシアゲル”という意味と“饮食スル”の尊敬语として使われていて、その用法が多样であゐ。3)地の文において“侍り”は、“申す”と同样に、中世敬语の特質とも言えゐ文体的用法として多用されていゐ用例があゐ。5)“スル”の谦让语で“致す”が1回出ていゐが、敬语としてのその机能をまだ完全には确立していない。
关键词
中世敬语
谦让语
对象尊敬性
関
系规定
性
文体的用法
分类号
H363 [语言文字—日语]
原文传递
题名
作者
出处
发文年
被引量
操作
1
『とはずがたり』の敬语研究——谦让语を中心に
都基祯
《日语学习与研究》
2008
0
原文传递
已选择
0
条
导出题录
引用分析
参考文献
引证文献
统计分析
检索结果
已选文献
上一页
1
下一页
到第
页
确定
用户登录
登录
IP登录
使用帮助
返回顶部