期刊文献+
共找到10篇文章
< 1 >
每页显示 20 50 100
日本語母語話者と中国人日本語学習者の小集団討論における修正の比較研究
1
作者 孙莉 赵刚 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期84-88,共5页
1研究の目的コミュニケーションにおいては、「修正」という現象が多く見られる。修正とは、会話進行中の障害、発話による誤解、コミュニケーションで生じたトラブルなどの問題を解決するために調整を行う手段である。
关键词 研究 習者 現象 語母 会話 中国 障害 日本
原文传递
中国語母語話者による「テイル」形の意味の学習ストラテジー
2
作者 孫猛 玉岡賀津雄 +2 位作者 宮岡弥生 小泉政利 安永大地 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期10-13,共4页
1はじめにアスペクトはテンスとともに時間的な概念を表す重要な文法形式である。テンスは出来事を発話の瞬間に関係付けるもの(過去か現在など)であるのに対し、アスペクトは出来事の内在的な時間構成を捉えるもの(完了か進行など)であ... 1はじめにアスペクトはテンスとともに時間的な概念を表す重要な文法形式である。テンスは出来事を発話の瞬間に関係付けるもの(過去か現在など)であるのに対し、アスペクトは出来事の内在的な時間構成を捉えるもの(完了か進行など)である(Comrie1976:2)。 展开更多
关键词 文法 語母 概念 形式 時間 意味
原文传递
中国語母語話者の不満表明行為について——社会要因による使用傾向
3
作者 罗琳 任星 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期371-375,共5页
1はじめに「不満表明」はポライトネスの議論にもしばしば取り上げられるように、相手に何かを課することで、相手の立場を脅かす行為(Face Threatening Acts)であり、権利や自由を侵害されたくないというNegative faceを損なう恐れが... 1はじめに「不満表明」はポライトネスの議論にもしばしば取り上げられるように、相手に何かを課することで、相手の立場を脅かす行為(Face Threatening Acts)であり、権利や自由を侵害されたくないというNegative faceを損なう恐れがある言語行動である(Brown&Levinson 1987)。 展开更多
关键词 社会 語母 立場 中国 議論
原文传递
物事を決める話し合いの「不同意コミュニケーション」における「配慮」——日本語母語話者と日本語学習者の談話資料の分析から
4
作者 金桂英 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期380-383,共4页
1本研究の背景と目的我々は日常生活の中でしばしば相手に「不同意表明」を行ったり、相手から不同意表明を行われたりする状況に直面する。不同意表明を行うことは互いの関係が気まずくなる可能性があるため、何らかの「配慮」が求め... 1本研究の背景と目的我々は日常生活の中でしばしば相手に「不同意表明」を行ったり、相手から不同意表明を行われたりする状況に直面する。不同意表明を行うことは互いの関係が気まずくなる可能性があるため、何らかの「配慮」が求められる難しいコミュニケーションの一つである。 展开更多
关键词 研究 談話 習者 語母 資料 背景 日本
原文传递
有対自他動詞の選択に関する日本語母語話者と学習者の比較
5
作者 呂雷寧 《日语教育与日本学研究》 2015年第1期6-10,共5页
1研究目的日本語の有対自他動詞1は様々な文法項目に緊密に関わっており、習得の難点である。可能に関して言えば、有対自動詞が特に難しくて、本来自動詞で表すべきところ、学習者には可能形のほか、しばしば他動詞の可能形が用いられ... 1研究目的日本語の有対自他動詞1は様々な文法項目に緊密に関わっており、習得の難点である。可能に関して言えば、有対自動詞が特に難しくて、本来自動詞で表すべきところ、学習者には可能形のほか、しばしば他動詞の可能形が用いられる傾向があると、これまで多くの研究者によって指摘されてきた。 展开更多
关键词 項目 文法 語母 動詞 日本 学習者
原文传递
日本語学習者のアスペクトの習得——中国語母語話者を対象に
6
作者 盐川绘里子 关冰冰 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期62-65,共4页
1.はじめに日本語のアスペクト形式テイルは第二言語としての日本語学習者にとって習得が難しい項目の一つだと言われており、学習者のテイルの習得過程を解明するため。
关键词 過程 項目 習者 語母 日本
原文传递
「Vスル前+格助詞」と「Vシタ後+格助詞」の非対称性について
7
作者 杉村泰 《日语教育与日本学研究》 2017年第1期76-79,共4页
1はじめに本稿は例(1)のような誤用例をきっかけに、時間的前後関係を表す「Vスル前」と「Vシタ後」に付く格助詞について論じたものである。(1)私は大学生の(→になる)前で(→から)、彼女が大好きでした。(『YUKタグ付き中国語母語話... 1はじめに本稿は例(1)のような誤用例をきっかけに、時間的前後関係を表す「Vスル前」と「Vシタ後」に付く格助詞について論じたものである。(1)私は大学生の(→になる)前で(→から)、彼女が大好きでした。(『YUKタグ付き中国語母語話者日本語学習者作文コンコーダンサー2015』より)例(1)は二つの誤用が重なっているが、その誤用のポイントを整理すると、(1) 展开更多
关键词 習者 格助詞 語母 本稿 日本
原文传递
不一致応答における同調性について
8
作者 王玉明 孟庆荣 《日语教育与日本学研究》 2012年第1期343-346,共4页
1はじめに異文化コミュニケーションにおいて、文化·価値観などの違いにより、行動様式の違いが生み出されることが多い。例えば、中国語母語話者は「谢谢(ありがとう)」と言う状況で、日本語母語話者は「すみません」と言うこと... 1はじめに異文化コミュニケーションにおいて、文化·価値観などの違いにより、行動様式の違いが生み出されることが多い。例えば、中国語母語話者は「谢谢(ありがとう)」と言う状況で、日本語母語話者は「すみません」と言うことがある。 展开更多
关键词 語母 文化 中国 調性 日本 状況
原文传递
助言談話の中日比較——ストラテジーに着目して
9
作者 張頴 田崎敦子 《日语教育与日本学研究》 2015年第1期84-88,共5页
1はじめに助言は相手の選択や行動に関わる責任ある行為で、人間関係に影響を及ぼす可能性も高い。そのため、中国語母語話者(C)が日本語母語話者(J)と良好な関係を構築、維持するためには、日本語でどのように助言を遂行するのか、そ... 1はじめに助言は相手の選択や行動に関わる責任ある行為で、人間関係に影響を及ぼす可能性も高い。そのため、中国語母語話者(C)が日本語母語話者(J)と良好な関係を構築、維持するためには、日本語でどのように助言を遂行するのか、そのストラテジーを理解しておく必要がある。 展开更多
关键词 共通点 語母 方法 助言 日本
原文传递
日本人大学生同士の会話に見られる否定的評価の発話の表現
10
作者 関崎博紀 《日语教育与日本学研究》 2011年第1期280-283,共4页
1.はじめに2004年から2年間の北京市滞在中、中国語母語話者のまた太ったねその髪型似合ってないねなどの発言を聞くことは珍しくなかった。日本語でこのような表現をすることは多くないと思われ。
关键词 語母 中国 大学生 日本 同士
原文传递
上一页 1 下一页 到第
使用帮助 返回顶部